2014年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 職場のチームワークをよくするために必要なことは、ホスピタリティホスピタリティ=おもてなしと思い込んでいる人が多いと思います。ホスピタリティの本質的な部分には「感性」・「気働き」があります。「ホスピタリティやおもてなし」という言葉は概念的なもの。その事を分かっていれば、ホスピタリティ・おもてなし=接客業とはならないはず。一緒に働く同僚に心からのありがとうを言ってもらったらどんな気持ちになりますか?その事を考えればお客様にだけにおもてなしを行うのはおかしな話。誰しも心からのありがとうを言ってもらえたら嬉しいはず。そして、その嬉しさが、チームワークに良い影響を与えるのです。 メール講座 おもてなし・ホスピタリティに大切な3つのキーワードの購読申し込みはこちらメルマガ気づきの一言の購読申し込みはこちら Tweet TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…関連Related posts: ホスピタリティを行うためには、 お客様(相手)一人ひとりの心に寄り添い、 そこから感じたお客様が心から やってもらいたいこと(ニーズ)を察します。 ホスピタリティによる自己成長は、 ワクワク感と楽しさと幸せ感に満ちています。 ホスピタリティ・おもてなしの可能性をどこまで広げられますか?コメントを残す コメントをキャンセル