2016年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blogリーダーに必要な勇気を支えるものは熱意 以前書いたブログの内容でから、リーダーシップについて改めて考えた事。 リッツ・カールトンホテル初代社長シュルツ氏の言葉から考える仕事を教える人が大切にすること 高野登さんの書籍「日本人の流儀」 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog若さと人間の可能性を信じる大切さ いつもブログを読んでくださり ありがとうございます。 仕事の教え方にお悩みの 経営者・中間管理職・職場のリーダーを 仕事の教え方をサポートしています 仕事の教え方コーチ 吉岡 晃です。 「若さというこ […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年7月26日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog言葉こそ、人生を創る鍵となる いつもブログを読んでくださり ありがとうございます。 仕事の教え方をサポートしています 仕事の教え方コーチ 吉岡 晃です。 「考えることに注意しなさい。 それは言葉になるから。 言葉に注意しな […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog万物流転の掟に巻き込まれつつあるホンダ。その原因は、No.1と対等に渡り合えるNo.2の不在 「ホンダは、ソニーになってしまうのか。 本田宗一郎の精神を失った経営は負のスパイラルに」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41937 この記事を読んで感じるのは、 本田宗一郎氏の精 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog安全を第一に ホンダは創業期に、小型自動車工業会(現在:日本自動車工業会)の合意を得て、二輪企業だけで資金を出し合い(ホンダがかなりの負担をして)浅間高原にオートバイのテストコースを作っている。 それに伴い、そのコースでレースも開 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blogスーパーカブは、誰の発案か? どれだけの人が知っているか判らないが、スーパーカブの発案者は、藤澤 武夫氏である。 宗一郎氏は、スピード重視、馬力重視、安全重視と言うのは、誰もが認める事だろう。 これは、顧客層を限定してしまう可能性がおおいにある。 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog「チャレンジして、失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」 「心に響く 名経営者の言葉」と言う本を何気に本屋で手にとって読んでみた。 この手の本には、藤澤氏の言葉は、めったに載っていないのだが、この本には載っていたので、思わず買ってしまった。 この本に書かれている藤澤氏の言葉は、 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog竹中半兵衛・黒田官兵衛 211年1月に放送された「戦国疾風伝 二人の軍師 」。 正月の時代劇は、いつもらなら見ないが、前から気になっていた竹中半兵衛と黒田官兵衛が主役だったので、思わず見てしまった。 自分は、もともと日本史にはあまり興味 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog本田宗一郎氏の語録。 本田宗一郎氏の語録。 「変わって当たり前じゃないの。変わらんかったらおかしいよ。 世の中は変わっているのだから、社風も変わったって良いはずなんです。 それを変わらずに、いつまでも寛永通宝を握りしめているような事をして […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog「この5千円と言う額をどう思うか」 「心を動かす リーダーシップ」と言う本に藤澤氏が陥った経営危機に対する対応と同じような事が書かれていた。 本の内容は、著者であるコーチングのプロコーチ:鈴木義幸氏が、経営再建の為にその会社の社長に対して、実 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog今の生活が、自分の思想に合っているかどうかは、本人しか分からない。 「起業家の本質」という本の”本田 宗一郎”の部分より。 宗一郎氏は、「技術より思想が先だ」とたびたび語っていたそうだ。 「ざっくばらん」という書籍には”僕は、これまで何度もヨーロッパやアメリカをまわったが、 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog”無から有を生じないはず”を生みだし、新しい企業が誕生する 「松明は自分の手で」から。 「企業を興す事が出来る人は、異常に近い努力をする。 その魅力に多くの従業員は”それ行け、やれ行け”と知恵、知能、努力でついて行く。 ”無から有を生じないはず”を生みだし、新しい企業が誕生す […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog父親の背中を見て、自分の生き方を考える 本田宗一郎氏と藤澤武夫氏の共通点で、お互い貧乏で苦労したと言うのがあるが、それ以上に父親の背中を見て、かなりの影響を受けた事も共通点になるのではないかと思う。 宗一郎氏の父親である儀平氏は、小学四年生を卒業すると、鍛 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog企業とは、従業員の強い思いがあって初めて生きてくるのではないかと思う。 絶版状態だった藤澤武夫氏の「松明は自分の手で」が、一部改訂されて復刻された。 もともと、藤澤氏について書かれている書籍自体少ない。 ほとんどが、宗一郎氏の書籍の中に少しだけ書いてあるものがほとんど。 自分が読んだ、藤澤氏 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog鳥・虫・魚 「美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?」と言う本に、経営者の視点について、「鳥の目、虫の目、魚の目」と言うのが書かれてあった。 「鳥は、空高く飛び、大づかみに地上を俯瞰する。 虫は、地面を這い回 […]TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…