自己紹介
吉岡 晃
1971年、愛知県生まれ。
東海工業専門学校建築設備科卒業。
新卒として、建築関係に就職をするも仕事内容があわず、包装資材(包装紙・紙袋など)のメーカーの倉庫課へ転職。
倉庫管理、入庫・出荷、積み込み、配送業務を行う。
その後、大手運送会社に転職する事で、トヨタ自動織機株式会社、株式会社 リクシル、ファイザー株式会社 、郵船ロジスティック株式会社といった企業を含め、さまざまな倉庫の構内作業を経験。
20年以上、倉庫業務を行う事で、入出庫、在庫管理、ピッキング、梱包、積み込み、現場での路線業者への対応、配達を一通り一人で行う事で、倉庫業務の基本を身に付ける。
扱ってきた商品は、包装資材、自動車部品、水栓金具、医薬品、商品棚、航空貨物など多岐にわたる。
どんな現場においても、惰性で作業を行い、目の前の作業を淡々と終わらせている状態に危機感を感じる。
その状況になっている最大の原因は、作業者に対しての人財(人材)育成が行われいない事に気づき、倉庫作業者専門人財育成コーチとして活動を始める。
人財育成には、倉庫内の場を整える必要があるので、倉庫内の整理整頓サポートも始める。
職歴
会社名 | 仕事内容 |
---|---|
東海物産 株式会社 | 建築関係の自動制御の設計・施工管理 |
株式会社 タケヤマ (現株式会社 パックタケヤマ) | 発送課 包装紙・紙袋を扱う 倉庫管理・入出庫 2tトラックの市内配達配送 |
カリツー 株式会社 | 路線業者への積み込み作業 仕分け作業 10トントラックへの積み込みサポート デンソー・アイシン・トヨタ車体の部品関係を扱う |
中京荷役 株式会社 | 中部国際空港 貨物地区内にある 郵船航空にて航空貨物を扱う |
タカスエ 株式会社 | (株)リクシルの倉庫内で働く 水栓器具関係の部品のピッキング作業 |
派遣社員として 株式会社 マルト― へ派遣される | (株)豊田自動織機 高浜工場内で働く フォークリフトの部品を扱う部署にて、商品の格納・梱包作業を行う |
派遣社員として 株式会社 富士ロジティックス へ派遣される | ファイザー製薬(株) 名古屋工場物流センターで働く 医薬品及び梱包材を自動倉庫へ入出庫作業を行う ファイザー側が許可した マニュアルに従っての作業 |
派遣社員として トランコム 株式会社 へ派遣される (派遣契約が切れた後、 アルバイトとして働く) | 商品の格納・ピッキング作業を行う コンビニ・ドラックストアーなどの棚の部品を扱う |