コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 初めての方へ
    • 自己紹介
    • 目指すもの
    • 経営者の方へ
  • ブログ
  • サポートメニュー
    • オンライン相談
    • 物流倉庫の整理整頓サポート
    • 現場マスターマニュアル
    • 倉庫作業者人材育成サポート
    • 問題・課題解決サポート
  • 仕事のバランス自己評価
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • お問い合わせ

作業効率化

  1. HOME
  2. 作業効率化
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 AIチャット

物流倉庫現場へのフレームワークを活用に対する障壁 by chatGPT4

chatGPTに「フレームワークを活用して、倉庫現場の改善を行う事は有効だと思いますが、現場では、フレームワークを活用していない気がします。
どうしてでしょうか?」と質問してみました。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

共同輸送は、倉庫現場のとっては負担増になる可能性があります

トラックドライバー不足を解決する為に、荷主同士で共同輸送をする事が始まりました。

確かにドライバー不足の解決と積載率を高くする対策としては有効です。

ただ、出荷する荷物の準備や荷物の積み込み、荷下ろしをする倉庫現場の対応は、どうでしょうか?

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

商品在庫の最適化の課題は、現場作業者にあり

見える化は、大手企業ではかなり進んでいると思うのです。

そして、在庫の見える化に関しても、大手の物流センターにおいては進んではいるはずです。

その大きな理由としては、1番取り組み易い分野でもあり、数値化をし易いからです。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

物流現場における情報の活用

物流現場において、情報の活用は、今まで以上に重要性を増してきます。

情報があってこそ、様々な改善が出来るのです。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

作業者の多能工化で単純作業のイメージ脱却

一部の作業者を多能工化できれば、作業の幅が広がるので、現場全体を通しての改善対策の提案をしてもらう事も可能でしょう。

会社にとっては、作業の効率アップや改善提案を出してもらう事で利益向上に繋がります。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

物流現場における「やりがい」の必要性と難しさ

物流現場における「働きやすさ」を高めるのはもちろんの事、若くて優秀な人に対しては、仕事に対する「やりがい」を高め、PRをする必要があります。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

物流現場の自動化に思うこと

今の段階で理想としては、スピードを必要としない、単純作業をロボットに任せて、柔軟的な思考と臨機応変さが求められる作業を人間が行う事によるロボットと人の協働が、現状の技術では1番理想ではないかと思うのです。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

パレット標準化は時期尚早

以前から、言われていたパレット積み対策としてのパレットの標準化。
現場を経験したきた人間としては時期尚早ではないかと思う。
その大きな理由として3つ。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

問題を解決する為の14ステップ

物流現場の改善は、日々の小さい小さい行動の継続により、問題は、自然と解決されていくからです。

いってみれば、物流倉庫の改善は、日々の行動により出来るはずなのです。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 お知らせ

オンラインセミナー情報

オンラインセミナーを行います。 2月19日 20時「整理整頓の目的を変えると視点も変わる」詳細・お申し込みは下記のURLhttps://akutsj-seiriseiton.peatix.com/view 2月25日20 […]

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

標準時間導入による現場作業者の反応

倉庫現場に標準時間を導入する際、作業者は、どのような反応をしめすか?

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

標準時間導入に対する障壁

標準時間を導入するにあたり、障壁になる可能性があるものをについて書きました。

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

魔法のツール「物流標準時間」

物流倉庫で標準時間の取り入れる必要性とは

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

作業環境の改善、働きやすさ、作業効率アップをするためのフレームワーク「GIHSAループ」

前回は、倉庫内の作業を点ではなく、線で見る事をお伝えしました。 では、どうすれば、作業環境、働きやすさ、作業効率アップが出来るか? そこで、GIHSA(ギハサ)ループというフレームワークをお伝えします。 GIHSA(ギハ […]

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog

ホスピタリティ思考で物流倉庫の仕事は点でなく、線で見る

前回は、ホスピタリティ思考についてお伝えしました。 今回は、ホスピタリティ思考による仕事の効率化、整理整頓、事故防止、安全対策についてお伝えします。 そこでポイントとなるのが、仕事の各工程を点ではなく、一つの流れの線で考 […]

  • Tweet
  • Tumblr で共有
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2023年6月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
« 5月    

最近の投稿

中小零細の運送会社・物流会社にとって、財務パートナーが重要な役割りを担う理由 by chatGPT4
2023年5月31日
2024年物流問題、chatGPTによる疑似討論会パート1
2023年5月28日
どの様に荷主の信頼を失っていくのか
2023年5月24日

人気の投稿とページ

  • 仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと
    仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと
  • 現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン
    現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン
  • 事故防止策・安全対策の前に行うこと、それは安全意識を向上させる
    事故防止策・安全対策の前に行うこと、それは安全意識を向上させる
  • 中小零細の運送会社・物流会社にとって、財務パートナーが重要な役割りを担う理由 by chatGPT4
    中小零細の運送会社・物流会社にとって、財務パートナーが重要な役割りを担う理由 by chatGPT4
  • 倉庫現場作業者の評価とは?
    倉庫現場作業者の評価とは?

カテゴリー

  • 5S
  • AIチャット
  • blog
  • chatGPT
  • GIHSA
  • お知らせ
  • セミナー
  • ホワイト物流
  • ホワイト物流推進運動
  • ミッション
  • 一言日記
  • 中小倉庫改善研究会
  • 人材教育
  • 人財育成
  • 仕事の教え方
  • 作業効率化
  • 信頼関係
  • 倉庫作業者
  • 倉庫業務
  • 安全対策
  • 整理整頓
  • 本田宗一郎
  • 物流危機
  • 目的・目標
  • 藤沢武夫
  • 規則・ルール
  • 部下の育成・理想実現への一言アドバイス

プロフィール

7D2L3261f-1

最新の設備・システムを導入しても、それを活かすのは作業者です。

ただ、倉庫作業者は、勝手に成長はしません。

その事を念頭において、会社の成長戦略に倉庫作業者の育成を入れましょう!

会社が成長するから作業者が成長するのではなく、作業者が成長するから会社が成長するのです。

働く人が安心安全に働ける環境作り、自己成長を促し、自分の人生の主人公になる為のサポートをします。

お問い合わせ

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
作業者一人ひとりの力を引き出し、物流現場の進化をサポート アクティーズ ジャパン
お問い合わせは こちらをクリックしてください

Copyright © 現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • アクティーズ ジャパン
  • 初めての方へ
  • サポート
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • お薦め書籍
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。