コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

作業者一人ひとりの力を引き出し、物流現場の進化をサポート/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 初めての方へ
    • 自己紹介
    • 目指すもの
    • 経営者の方へ
    • 物流DXを成功させる三本柱
    • 「一般的な倉庫作業の流れ」
  • ブログ
  • サービスメニュー一覧
    • オンライン相談
    • 物流倉庫の整理整頓サポート
    • 現場マスターマニュアル
    • 倉庫作業者人材育成サポート
    • 問題・課題解決サポート
    • 物流ソリューションアドバイス
  • 仕事のバランス自己評価
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事が出来ない部下を見る色眼鏡を取り替えましょう!
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • お問い合わせ

人が辞めていく3つの流れ

  1. HOME
  2. 経験知
  3. 人が辞めていく3つの流れ
人が会社を辞めていく3つの原因  仕事を教える時間がない
無駄な作業が多い
倉庫内の整理整頓が出来ない
仕事を教える時間がないと、人は会社を辞めていきます。
仕事を教える時間がない→新人教育が出来ない→ルール・規則が守れない→失敗・ミスが多くなる→仕事が合わないと感じる→会社を辞めていく
仕事を教える時間がない→自己判断で仕事を行う→仕事が遅い・ミスが多い→叱責される→仕事に対して自信を失う→会社を辞めていく
仕事を教える時間がない→機器の操作を覚えられない→操作手順を間違える→お客様や周りに迷惑をかける→仕事に対して自信をなくす→会社を辞めて行く
無駄な作業が多いと、人は会社を辞めていきます。
無駄な作業が多い→仕事が回らない→仕事が終わらない→残業時間が減らない→人件費が増える→会社の利益が上がらない→給料・ボーナスが上がらない→将来に不安を感じ、会社を辞めていく
無駄な作業が多い→仕事に対して無意味さを感じる→やりがいをなくす→やりがいのある仕事を探す→会社を辞めて行く
無駄な作業が多い→無駄な体力を使う→仕事の拘束時間が長くなる→心身と共に疲弊する→将来に不安を感じ、会社を辞めていく
整理整頓が出来ないと、人は会社を辞めていきます。
整理整頓が出来ない→正しい場所に商品が置かれていない→在庫確認ができない→在庫違いが起こる→お客様の信用を失う→会社の利益が上がらない→給料・ボーナスが上がらない→将来に不安を感じ、会社を辞めていく
整理整頓が出来ない→物が倉庫内に溢れている→規則・安全ルールを守れる状況でない→安心・安全に働けない→身に危険を感じ、会社を辞めていく
整理整頓が出来ない→ものが溢れて置き場所がなくなる→無駄な作業に時間を取られる→仕事量が増える→残業時間が増える→仕事で拘束される時間が増える→自分の時間を大切にすることができない→会社を辞めていく
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • X

いいね:

いいね 読み込み中…

No related posts.

人気ブログ記事

  • 物流倉庫業界が直面する最大の危機!?現場作業者の人材育成が遅れ、会社の未来が危うい! 倉庫業界において、現場作業者のスキルアップは会社の利益や顧客満足に繋がるが、経営者は人材育成を怠る傾向にある。... 3月 20, 2023 に投稿された | カテゴリ: 人材教育, 人財育成
  • 仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと 規則・ルールを守らせる為にする大切なことは3つです。 その3つは、 1:規則・ルールを守る具体的な理由 2:リ... 7月 3, 2016 に投稿された | カテゴリ: blog, 仕事の教え方, 倉庫業務
  • 振り子を大きく振る 企業には、振り子を振らなければならないときがある。 その時は振りすぎるほど大きく振った方がいい。 実はそれで、... 8月 2, 2014 に投稿された | カテゴリ: blog, 本田宗一郎, 藤沢武夫
  • 新人現場作業者のOJTは、機能していますか? 皆さんの倉庫現場では、OJTは機能しているのでしょうか? 私自身、いろいろな倉庫現場で働いてきましたけども、O... 6月 15, 2021 に投稿された | カテゴリ: blog, 人材教育, 人財育成, 仕事の教え方, 倉庫作業者
  • 物流倉庫作業者のための教育マニュアル 教育マニュアルは物流倉庫作業者のスキル向上に不可欠です。 効果的なマニュアルは、作業の効率を高め、ミスを減らし... 9月 27, 2023 に投稿された | カテゴリ: blog, 倉庫作業者, 倉庫業務

プロフィール

7D2L3244f-1

倉庫現場作業者人財育成コーチとして活動をしている吉岡 晃です。

最新の設備・システムを導入しても、それを活かすのは作業者です。
ただ、倉庫作業者は、勝手に成長はしません。
その事を念頭において、会社の成長戦略に倉庫作業者の育成を入れましょう!

会社が成長するから作業者が成長するのではなく、作業者が成長するから会社が成長するのです。
働く人が安心安全に働ける環境作り、自己成長を促し、自分の人生の主人公になる為のサポートをします。

お問い合わせ

最近の投稿

  • 作業ミスを減らす為のデジタル化の必然性と競争力の強化
  • 無知を自覚しない事ほど、危ないものはない
  • 仕事と健康の重要性について

Instagram

chatGPTでサクッと作成
作業者にもしっかりとした知識とスキルを

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
友だち追加

人気ブログ記事

  • 20代は駆け抜け、30代は歩み、40代で走り出す 「駆け抜け、歩み、そして走り出す20代は、社会に出て、右も左もわからず、仕事も初めて、さまざまな年代の人が属し... 100件のビュー
  • 知識と知恵 「セミナーや講演会・ビジネス書、 インターネットでは、知識が手に入ります。 ただ、 誰にでも当てはまる知識か、... 100件のビュー
お問い合わせ

Copyright © 作業者一人ひとりの力を引き出し、物流現場の進化をサポート/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • アクティーズ ジャパン
  • 初めての方へ
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • お薦め書籍
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。