コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 初めての方へ
    • 自己紹介
    • 目指すもの
    • 経営者の方へ
    • 物流DXを成功させる三本柱
    • 「一般的な倉庫作業の流れ」
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 仕事のバランス自己評価
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事が出来ない部下を見る色眼鏡を取り替えましょう!
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • お問い合わせ

目指すもの

  1. HOME
  2. 初めての方へ
  3. 目指すもの
パーパース 人々の生活を支えている物流を最適化・安定化させ、日々の生活を安心して過ごせる様にする。   バリュー 倉庫作業に従事している人たちに学習機会を与え、自己成長を促し、スキルと知識のレベルを上げ、人生の選択肢を増やし、仕事に対してやり甲斐と充実感を与える。   ビジョン 安心・安全に働ける職場環境を作り、無駄を削減し、作業効率を上げて、物流を安定・最適化させる。 倉庫作業は、単純作業・力仕事と言うイメージを変え、やり甲斐があり、自己成長が出来る魅力ある仕事にする。
コーチングのコーチとしてクライアントへ
「隠れた才能、機会の鍵で新たな扉を開く」
隠れた才能は可能性機会という鍵により、新しい扉は開かれる
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…

No related posts.

人気ブログ記事

  • 仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと 規則・ルールを守らせる為にする大切なことは3つです。 その3つは、 1:規則・ルールを守る具体的な理由 2:リ... 7月 3, 2016 に投稿された | カテゴリ: blog, 仕事の教え方, 倉庫業務
  • 物流倉庫の現場作業者が成長するための不可欠なステップ 物流倉庫の現場作業者にとって、人材育成は自己成長と仕事の質を高めるために不可欠です。この記事では、その重要性と... 9月 30, 2023 に投稿された | カテゴリ: blog, 人材教育, 人財育成, 倉庫作業者
  • 倉庫現場作業者の評価とは? 倉庫現場作業者の評価基準に関しては、どうでしょうか? 倉庫現場全体目標と各チーム目標は、作業者全員に共有してお... 2月 24, 2021 に投稿された | カテゴリ: blog, 人財育成, 倉庫作業者
  • 現状に対する危機感の捉え方の違い 倉庫現場において、出荷ミス、在庫違い、商品破損などが頻発すると荷主や顧客からの信頼を失う事なり、危機感を感じる... 8月 16, 2021 に投稿された | カテゴリ: blog, 倉庫作業者
  • 本気で仕事をする、すると言って、出来ない理由は、あなたの中に動機が無いからです。 本気で仕事をまだしていないけど、 これからする、すると言い続けて ついつい出来ない人は、多くありませんか? ま... 2月 8, 2015 に投稿された | カテゴリ: blog, 仕事の教え方

プロフィール

7D2L3244f-1

倉庫現場作業者人財育成コーチとして活動をしている吉岡 晃です。

最新の設備・システムを導入しても、それを活かすのは作業者です。
ただ、倉庫作業者は、勝手に成長はしません。
その事を念頭において、会社の成長戦略に倉庫作業者の育成を入れましょう!

会社が成長するから作業者が成長するのではなく、作業者が成長するから会社が成長するのです。
働く人が安心安全に働ける環境作り、自己成長を促し、自分の人生の主人公になる為のサポートをします。

お問い合わせ

最近の投稿

  • 短編お仕事小説『その場所じゃなくても、届けられる』
  • お仕事短編小説『標準の、その先へ』
  • お仕事短編小説『選ぶ、という行動』

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
友だち追加

人気ブログ記事

  • 働く人が健康で、長く働くための3条件「職場環境編」 働く人が健康で、長く働くためには、三つのバランスが大切です。 1:人間関係 2:教育システム 3:職場環境 (... 100件のビュー
  • シェアリングによりトラックドライバーの長時間労働を軽減する為の3人体制 6月15日から荷役作業・附帯業務の記録義務付けの概要を見る限り、 定期便などのドライバーを想定している感じを受... 100件のビュー
  • アクティーズ ジャパン
  • 初めての方へ
  • お仕事小説
  • ロジメイク
  • blog
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • お薦め書籍
  • お問い合わせ
20代、30代の才能と可能性を引き出し、次世代リーダーにより、会社を成長スパイラルへ
お問い合わせ

Copyright © 物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 初めての方へ
    • 自己紹介
    • 目指すもの
    • 経営者の方へ
    • 物流DXを成功させる三本柱
    • 「一般的な倉庫作業の流れ」
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAとは
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫業務のプロに必要な7つの要素
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • 仕事のバランス自己評価
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d