大手企業と中小企業の倉庫現場の違いとは? (後編)

中小の倉庫であればあるほど、
馴れ合いからくる
当たり前のことが当たり前に
できていないのです。

フォークリフトで言えば、
大手企業では、
1年に1回ごとに講習を行い、
その講習を受けてない人は
フォークリフトに乗れない規則になっています。

講習を受けたからといって、
後は野放しと言うわけではありません。

常に規則を守るという事を言われ続けます。

基本的なことで言えば、
作業者や歩行者の横を通る時は、
声かけをし、徐行する。

フォークリフトを止めて、
その場から離れる時は、
スイッチを切り、フォークを引いて、
爪先を地面につける。

と言うことを厳しく言われます。

もちろん、
作業者・歩行者に対しても規則はあります。
フォークリフトの近くを通る時は、
必ず声をかける。

フォークリフトが動いているときは、
半径1メートル以内には近づかない。
などがあります。

ところが、
中小の企業では、
そういった事は厳しく言われません。

もちろん、
講習と言うものは行いません。

倉庫内で
フォークリフトと歩行者・作業者の動線が
交わることが多くても、
徐行はしない、声かけはしないという状況です。

また、
フォークリフトを止め、その場から離れる時も、
フォークの爪先を上げていたり、
通路の真ん中に止めたりしているのが状況です。

ただ、
事故は起こってはいません。

これは車の事故と一緒です。

タイミングが悪ければ事故が起こる、
ちょっとしたミスによって事故が起こる
といった類のものだからです。

実際に私が働いた職場では、
フォークリフトと作業者の人身事故が起きています。

原因は、
ほんの些細なタイミングと
油断だったのです。

フォークリフトが、
通路で喋っている作業者の横を通る際、
声かけをせずに通ったため、
歩行者がフォークリフトに気づかず、
不意に動いたことにより接触事故が起きました。

もし、
作業者が不意に動かなければ、
フォークリフトが声かけをしていれば、
通路で喋っていなければ、
などと言った、
もし、あの時、〇〇をしていれば、
もし、あの時、〇〇をしなければ、
といったさまざまな偶然が
重なることによって事故は起きます。

その偶然を少しでもなくすために
規則やルールがあるのです。

大手企業ではそのことを分かっているで、
ルールや規則を守るということを
当たり前として常日頃から厳しく言っています。

ところが、
中小の企業の倉庫では、
事故はたまにしか起きないことにより、
ルールや規則を作ってはいても、
形だけのものになってしまっているのが現状です。

「決められたことを守る」と言う
当たり前のことを当たり前に行う。

それは、
常日頃からの意識の持ち方がとても重要なのです。

大手企業と中小企業の違いは、
「当たり前のことを当たり前に行う」
と言う意識の持ち方が違うのです。

事故が起きないからといって、
必ずしも、
当たり前のことを当たり前に
行っているとは限りません。

上辺だけではなく、内情を知ることが大切です。

あなたの倉庫の現場では、
当たり前のことを当たり前に
行っていますか?


物流倉庫現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

初めての方へ

現場力メソッド

サービス







    この内容でよろしいでしょうか? 

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメントを残す