ワクワク感の大切さ

やる気が起きない、モチベーションが上がらない。

そんな時にこそ、ワクワク感が必要となります。

ワクワク感といっても、簡単に得られないですよね。

ところが、職場にワクワク感を提供している会社も実際にはありますよね。

ディズニーランドやリッツ・カールトンホテル・スターバックスなど。

 

ワクワク感。

感情を動かすものなので、なかなか難しいと思います。

難しいからこそ、ワクワク感を提供してくれる職場で働く人たちは、やる気・モチベーションを維持することが出来るんですよね。

どんなに素晴らしい商品を販売していたとしても、接客が悪かったりし、そこで働いている人達の雰囲気が暗かったりしたら、

どうでしょうか?

暗い気分になることが分かっているお店に行きたいでしょうか?

 

どんなに素晴らしい商品だ分かっていても行きたくないですよね。

 

お客様が行きたくないお店。

 

そこで働く人たちは、どんな気持ちなんでしょうか?

 

楽しい気持ちで、働くことが出来るでしょうか?

 

きっと楽しい気持ちで働くことは出来ないでしょう。

 

極端な事を言ってしまえば、お金を稼ぐために働いていることになってしまいます。

 

お金を稼ぐだけであれば、決められたマニュアルを守るだけで、それ以上の事はしたくないですよね。

その結果、得られるものはお金だけ。

そこには、ワクワク感はありません。

 

一日の大半を過ごす職場です。

そんな職場で働いていたら、どうなるでしょうか?

 

毎日の生活、自分の人生を考えた場合、楽しく過ごしたいですよね。

だからこそ、職場にワクワク感が必要なのです。

 


chatボット「ときみちゃん」
画像をクリックしてください。
画像をクリックしてください

chatGPTで作ったチャットボット”ときみちゃん”です。
有料版chatGPTをお使いの方は、試してみてください。

画像をクリックしてください。

物流の事や最近の物流ニュースなどをお答えします。

物流倉庫現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

初めての方へ

現場力メソッド

サービス

お問い合わせ

コメントを残す

次の記事

不易流行