第5回関西物流展に行ってのレポート

第5回関西物流展に行ってきました。

あまりの出展ブースの多さと人の多さで、あまりゆっくりと話を聴くことが出来ませんでしたが、その中で比較的ゆっくりお話を聴けたのが下記の企業様です。

株式会社クラウン・パッケージ様
https://www.crown-grp.co.jp/
通販などの段ボールケースなどを扱っていて、今回は、段ボールケースの薄いものがあるという事で、ちょっとお話を聴ききました。
物流には欠かせない段ボールケース。
そして、場所を取る消耗品でもあります。
消耗品とはいえ、ある程度の在庫を抱えないと作業に差し障ります。
トヨタ系の工場などでは、カンバン方式で在庫を最低限しか持ちませんが、普通の企業は、そこまで管理が出来ないので、ある程度の在庫を抱えてしまいます。
そう考えた場合、段ボールケースの厚みが多少でも薄くなると場所の軽減に繋がります。
ただ、段ボールケースの厚みを薄くした事で商品が破損してはいけないので、厚みを考えるは必要ですが。

阪田産業株式会社様・株式会社クンペル様
http://www.sakata-s.jp/
廃棄卵殻を利⽤した天然抗菌剤⼊りのパレットの説明をしてもらいました。
一見、普通のパレットでしたが、廃棄卵殻を利⽤した天然抗菌剤⼊りのパレットとの事。
抗菌剤と言っても、多くの倉庫現場では、あまり気にしないというか、野ざらしの場合が多いので、使用場所は限定されますが、銀系の抗菌材を使っていない事で、安全性を必要とする荷物を扱う倉庫には合っているのかと。
そしてリサイクルパレットであり、回収の際は買取をしてくれるとか(いくらで買い取ってもらえるかなどは、状況によって変わってくるそうなので確認が必要との事)。
環境問題を考える場合、こういったパレットの活用も今後、視野に入れていく必要があるのかなと。

TSK株式会社様
https://kaizen.tsk-corp.jp/lp_trapalle/
台車からパレットへ載せ替えることなく、専用のパレットに入れてトラックに積む商品が展示されていました。
工場などで、台車に乗っているサンボックスを台車に乗せ換えることなく、そのままの状態でトラックでの積み下ろしが出来るので、工場系やサンボックスを使っている倉庫現場では、使い勝手が良いかなと。
HPを見てもらえるのが一番分かりやすいと思います。

株式会社PALTEK様
https://www.paltek.co.jp/solution/ranpak/index.html
紙の梱包材を自動で作る(切って)機械がありました。
私自身、梱包材は、手でちぎって入れる場合が多かったので、こういう機械があると便利かなと思いました。
置くスペースも、それほどスペース取らない物もあったりとお手軽感を感じました。

ヤマトプロテック株式会社様
https://www.yamatoprotec.co.jp/
既存の消火栓ボックスに追加の配管をして、消化するための水の噴霧をする水栓を追加するものの説明を受けました。
スプリンクラーと違って、水量がまとまって出るので、スプリンクラーより消化能力は高いのかと。
また、非常口のそばにあれば、避難口の確保にも使えるのではないかと思ったりします。
消火栓ボックスがあっても、その前に荷物などが置かれていて、開くけど、ホースを取り出して作業が出来ない場合がある倉庫って、意外と多いかなと思うのです。

株式会社ロジテク(サバケル)様
https://logi-tech.co.jp/sabakeru/
倉庫のマッチングサービスといった感じで、そこにグループ企業のリソースを活用して、倉庫作業を行う作業者の手配にも対応できるいった感じのサービス。
倉庫を見つける事が出来ても、そこで働く人の手配までやるとなると、手間と時間がかかってしまうので、一度に対応してもらえると借りる側としては、負担が軽くなると思うのです。

株式会社ROMS様
https://roms.inc/
今回は、小型の自動倉庫の実機の展示はありませんでしたが、東京の物流展では、実機が展示してあり、拝見をしましたが、小さくまとまっていて、商品はタッチパネルで選択して取り出すと言った方式で、画面に商品の画像が表示されているので、直感的に操作が出来る感じでした。
自動倉庫と言えば、大型が主流ですが、小型の自動倉庫も需要はあると思うんですよね。

霞が関キャピタル(LOGI FLAG)様
https://logiflag.com/
関西物流展でも「『LOGI FLAG』が展開するコールドチェーン構想 新サービス『COLD X NETWORK』の紹介」と題するセミナーがありましたので、もしかしたら参加している方もいたのではないかと思います。
私は、残念なら参加は出来ませんでしたが。
https://www.logi-today.com/602289
冷凍冷蔵倉庫、冷凍自動倉庫は、今後、色々な意味でも需要は増えてくると思うです。
ただ、多くの倉庫は、対応が出来ないだけでなく、人を集めるのも苦労すると思うのです。
正直、冷凍冷蔵倉庫で働きたいという人は少ないと思うのです。
私は、ほとんどが普通倉庫で働いてきましたが、薬を扱う倉庫で冷凍冷蔵区域に少しだけ入ったりしていましたが、正直、ずっと働く事は難しいかなと感じました。
また、通常は、対応出来ていても、繁忙期は対応できなくなった場合は、スポットとして借りる事で、倉庫の飽和状態を回避することが出来ると思うのです。

今回、ちょっと時間がなくて、回り切れなかったというか、人が多すぎてゆっくり話を聴けない事もあり、こんな感じですかね。

余談ですが、株式会社ROMS様と霞が関キャピタル(LOGI FLAG)様で出展ブースに居た方が、私が主催するFacebookグループのメンバーの方で、お昼ご飯もご一緒させもらい、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

とくに霞が関キャピタル(LOGI FLAG)様は、物流企業かと思っていたのですが、お話を聴いていてビックリでした。
なんでも、世の中の課題・困りごとを解決する形でビジネス展開をしているとか。
こういう企業の方を知り合うのは、初めてなんですよね。

とはいえ、この企業様のメンバーの方とは、ずいぶん前から繋がってはいたのですが、お会いするのは今回が初めてで。
ただ、初めてお会いしたのですが、とても気さくの方で、初対面という感じがしなかったんですよね。

あと、今回、特別セミナープログラムで開催された仙石先生の
「科学的手法活用による物流効率化のポイント ~物流現場を劇的に変える魔法のツール~」
を6月か7月に同じ内容で仙石先生にお話をしてもらう事になっています。
詳しい日程が決まり次第、告知をさせてもらいます。


物流倉庫現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

初めての方へ

現場力メソッド

サービス







    この内容でよろしいでしょうか? 

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメントを残す