2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 倉庫現場改善アドバイザー・作業者育成コーチ 吉岡 晃 blog ルールや規則を守らないのは、周りの人達の行動を見ているからです。 「なぜ、会社のルールを守れないのか」、 「なぜ、決められた手順を守れないのか」、 「なぜ決められたことができないのか」等々、 ルールや規則に対して、指導する側の不満などがあります。 なぜ、 仕事で守るべきル […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中...
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 倉庫現場改善アドバイザー・作業者育成コーチ 吉岡 晃 blog 仕事をしている上で、つい忘れてしまうこと 普段、仕事で見ている伝票や資料に使われている 言葉や専門用語・略語、単位などは、 その仕事に関わっていり人なら知っていると思い込んでしまいます。 ところが、新人や初めてその仕事を行う人にとっては、 まったく […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中...
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月11日 倉庫現場改善アドバイザー・作業者育成コーチ 吉岡 晃 blog 部下がミスや失敗を繰り返すのは、教え方を変えてこなかった結果なのです 上司やリーダーなど、指導する立場からは、 ミスや失敗が多い、仕事を覚えない、やる気を感じられない、 自主性を感じない、努力が足りない、こんな事も出来ないのかなど、 さまざまな不満を持っています。 では、指導 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中...
2018年10月27日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 倉庫現場改善アドバイザー・作業者育成コーチ 吉岡 晃 blog 部下指導に必要な事は人手不足の解消、指導者の意識改革は二の次 “指示待ち部下が減らないのは、あなたの「ある行動」が原因だった!”を読んで、 私なりの考えを捕捉してみました。 転職を何回もしてきて、指導される側の立場が長い私としては、 当然の内容でしたし、この内容を認識・自覚していな […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中...
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 倉庫現場改善アドバイザー・作業者育成コーチ 吉岡 晃 blog 離職率が高いか低いかの職場の違いは、ただ一つ 離職率が高いか低いかの職場の違いは、 ただ一つだけです。 それは、 職場の上司やリーダー・先輩が 部下や後輩・新人に対する対応なのです。 転職をする際、 求人誌に書かれている待遇 (給料体系、労働時間、休日日数、 福利厚 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中...