2017年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 厳しく指導する為に必要な2つの事 褒める指導をするのは、指導する相手の行動に目配りをして、上手く出来たこと、成功した事に気づいてあげる事が必要です。 TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年10月19日 / 最終更新日時 : 2015年10月19日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog リッツ・カールトンホテル初代社長シュルツ氏の言葉から考える仕事を教える人が大切にすること いつもブログを読んでくださり ありがとうございます。 仕事の教え方にお悩みの 経営者・中間管理職・職場のリーダーを 仕事の教え方をサポートしています 仕事の教え方コーチ 吉岡 晃です。 高野登 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 曖昧な指示は、相手を困惑させ、自信喪失につながる 自主性・自発的・コミニケーション力など抽象的な言葉は、行動の結果、周りから言われることだと思うのです。 TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 自主性や自発性を育てる仕事の教え方とは? 自主性や自発性を発揮して、 仕事をしてほしいというのは、 経営者や中間管理職の願いだと思うんです。 あなたの周りの人たちは、 自主性や自発性を発揮して、 働いていますか? 自主性や自発性を発揮 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年1月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 相手を活かすも殺すも、言葉次第 突然ですが、 あなたは、仕事で1日に何回 「ありがとう」と言ってもらえていますか? または、言っていますか? 仕事は笑顔でできていますか? 仕事で失敗したり、 仕事で落ち込んでいる同僚に対して、 励まし・アドバイスの声を […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 「ミッション・ステートメントは、 リーダーシップ・おもてなし(ホスピタリティ)の中心にあって、 自分の人生のリーダーになるためには、必要不可欠のもの」 ミッション・ステートメントとは、 何かを私なりに考えてみました。 その答えは、 「ミッション・ステートメントは、 リーダーシップ・おもてなし(ホスピタリティ)の中心にあって、 自分の人生のリーダーになるためには、必要不可 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog サービス業・飲食店のマネージャー・店長・経営者の方で、おもてなし・ホスピタリティに興味関心がある方へ サービス業・飲食店のマネージャー・店長・経営者で、 おもてなし・ホスピタリティに興味関心がある方へ。 職場の従業員におもてなし・ホスピタリティ精神を根付かせたいけど、 どうすればいいか分からないとお悩みだと思います。 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog おもてなし・ホスピタリティ精神を 職場に根付かせるために何をやっていますか? おもてなし・ホスピタリティ精神を 職場に根付かせるために何をやっていますか? 「気づかい・気くばり・心づかい」など目に見えない、 形の無い事を言っているだけではありませんか? 言葉だけでは、行動には繋がりません。 大切な […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 高野登さんの新刊「あえて、つながらない生き方」を読んでパート2 高野登さんの 新刊「あえて、つながらない生き方」を読んでパート2です。 つながらない生き方と便利・不便の関係性とは、 どんなことなんでしょうか? 普通に考えると無関係と思ってしまいます。 昔な […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 人は、長いものに巻かれろ的なところがある 人は付き合う人によって、 考え方や価値観、行動、判断基準が 変わってきます。 なぜなら、 よくも悪くも周りの影響を受けながら 自分を成長させるからです。 周りのたちが、変わりたくない、 今のま […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 人を見る目が求められる時代 こんなことをよく聞きませんか? 「自分の事を理解してもらう前に 相手の事を理解することが大切」 だとか 「相手に求めるばかりではなく、 まずは、相手に与える事が大切」 などと言ったことを。 私 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年9月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 7つの習慣 相互依存 完訳7つの習慣を読んでいます。 そこで、感じたのが微妙に表現が違うという事です。 1996年に発売された7つの習慣 第一の習慣・主体性を発揮する 第二の習慣・目的を持って始める 第三の習慣・重要事項を優先する 第四の習慣 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 社訓・企業理念に縛られないで会社の利益に貢献するには? いろいろな会社では、 社訓や企業理念を職場に張り出していますよね。 では、その社訓や企業理念が 自分の腹に落ちていますか? 私は、まったく、気にせずに仕事をしていました。 あなたは、 自分の会社の社訓や企業理念が 自分の […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 現状を確認するうえでも 自分の状況を客観視することが大切なのです。 先週の土曜日、 名古屋で開催されたAny-1というプレゼン発表会に参加してきました。 プレゼンの内容は、心と体にやる気と活力を与えて、 目標を達成する為の3つのポイントである{自分軸}{ホスピタリティ}{フ […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog ホスピタリティ・おもてなしの可能性をどこまで広げられますか? ホスピタリティとかおもてなしは、 一般的に接客業・サービス業がだけと思われがちですよね? ホスピタリティやおもてなしは、 そんなに柔軟性が無いものなのでしょうか? そんなに応用性がないものなのでしょうか? […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…