2014年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog修養とは、「知識を高め、品性を磨き、自己の人格形成につとめること。」では、どのように解釈をしますか? 知識を高めるためには、いろいろことを、学べば知識はそれなりには高まります。 それでは、品性は? インターネットで意味を調べると 「道徳的基準から見た、その人の性質。人格。」 となっています。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog「再現性が高いものより、低いものにこそ本質あり」 多くの人は、 再現性が高く、 簡単に学べるものを学ぼうとするけど、 それは、 陳腐化しやすく、すぐに役に立たなくなる。 では、簡単に学べないものは、どうなのか? 簡単に学べないからこその価値がある。 その一例が、「おもて […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2014年4月14日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blogリーダーに必要な「勇気・愛(慈愛)・パッション」 第一章 「勇気」(きずな百年塾・高野 登氏の講演のまとめ) 「勇気」 この言葉から、連想されるのは、「勇気ある決断」・「勇気ある発言」・「勇気ある行動」・「勇気ある一歩」など、第三者が見て分かりやすいものが多いのではないでしょうか。 では、本当に、それだけなのでしょうか? […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2014年4月11日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog心配事から目を逸らさない 心配ごとの9割は起こらないと言うけれども、どれほど信じる人がいるのかな? 「これを本当に信じますか?」 と質問したいです。 そして、心配事とは、何を指して言っているのかな? 心配事の9割は起こらな […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2014年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blogサービスからホスピタリティへ ~価値創造のパライムシフト~(リッツ・カールトンホテル 元日本支社長 高野 登氏の講演会を聴いて) 先日、地元でリッツ・カールトンホテル 元日本支社長 高野 登氏の講演会を聴いてきました。 その内容を自分のなりにまとめてみました。 お客様に提供するサービスをホスピタリティに変えるためには、「サービスとは、何か?」、「ど […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2014年4月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog目の前の仕事は、絶対ではありません 目の前の仕事に振り回されて、 本当にやるべき仕事が出来に人が多い今日この頃。 あなたの人生に、 目の前の仕事は、どんな意味や役割りがあるか、 考えたことはありますか? サポートサイト メイン メール講座 資 […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2014年4月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog新社会人は、初めの生き方の選択が肝心です。 自分の自由な時間や生活を優先しながら、 仕事もこなさなくてはならないサラリーマン。 新社会人は、そのバランスに最初はとまどるんじゃないかな。 そして、二通りの人生の選択を迫られるのです。 一つは、 自分のやりたい […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…