2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blogお仕事小説「後悔から始まる行動の選択」 物流業界で働く松本隆一は、同僚の過労死をきっかけに、業界の労働環境改善を決意。国土交通省の推進運動に参加し、効率化プロジェクトを立ち上げるが、導入初日にトラブルが発生。それでも仲間と共に問題を解決し、改革を成功に導く。松本の挑戦は業界全体に波及し、新たなスタンダードを築く。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog物流輸送問題は始まりに過ぎず、倉庫問題へ 今は、輸送問題がフォーカスされていますが、今度は、倉庫問題に発展すると考えます。そして、倉庫現場の人手不足も相まって、物流の流れが倉庫で遮断されて、本格的に物流危機の到来となる可能性を秘めていると考えます。なので、トラック輸送の効率化をして、それで終わりではなく、物流危機の始まり、入り口と捉えるべきだと考えます。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog物流DXを成功させるための重要なこと 物流業界では、物流DXは、簡単に作業効率を上げる魔法の言葉のようになっていますが、導入した人は、そう簡単には上がらないという事を実感しているはずです。 では、どうすれば、効果が上がるのか? そのことに関して、物流コンサルサイトの花房さんにお話をしてもらい、その感想と私なりの解釈を記事にしました。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog荷主が委託先へ求めるべきは「付加価値」 荷主が、物流業務を委託している企業に求めるべきは、安い契約料でもなく、我儘をきいてくれることでもなく、通常の業務以外にどんな付加価値を提供してくれるかなのです。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog荷主にとって最適な物流業務の委託の形式は? 荷主が物流業務を委託する形式を私が知る限りの3つのパターンでお伝えします。ただ、一つ忘れてはならないのは、どんな委託形式であっても、基本は人です。その点を忘れては、どんな委託形式であっても後悔をすることでしょう。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog現場作業者を多能工化するために必要なこと 倉庫現場作業者の多能工化をするには、時間と根気がとても必要。 倉庫現場には、荷受け、格納、在庫管理、ピッキング、梱包、積み込みと言った様々な業務があります。 これらをすべて経験して、実務能力を高める必要があります。 では […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog物流作業者の多能工化の必要性 物流倉庫作業において、正規雇用の作業者は多能工化する必要があります。 そうでなくては、非正規雇用者との差別化が図れないだけでなく、人手不足の工程にサポートに入れません。 ただ、作業者を多能工化するには、時間と根気、適切な […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…