ルールや規則を守らないのは、周りの人達の行動を見ているからです。


「なぜ、会社のルールを守れないのか」、
「なぜ、決められた手順を守れないのか」、
「なぜ決められたことができないのか」等々、

ルールや規則に対して、指導する側の不満などがあります。

 

なぜ、
仕事で守るべきルールや規則を教えても守らない、

守れないのか?

 

簡単なことを言えば、
「階段は右側通行」や「ゴミはゴミ箱に捨てる」と言うことを
守れないと言ったものです。

 

それは、周りの人もやっていないからです。

周りの人がやっていないので、

自分も守らなくてもいいと思ってしまうのです。

 

例えば、
埃やゴミ1つ落ちてない床にゴミを捨てることができるでしょうか?

 

もし、ゴミをゴミ箱以外に捨てたとします。

 

周りの人たちの視線や反応を考えてみてください。

 

厚顔無恥な人でない限り、
仕事がやり辛くなったり、居場所を失くしかねません。

 

また、何かの集まりで、周りの人全員がスーツ姿なのに、
自分だけがTシャツ・ジーパン姿だと
すごく違和感や居心地が悪く感じてしまいます。

 

それと同じように、
仕事上で決められているルールや規則を守らないといけない
環境や雰囲気を作り出しているかそこが重要です。

 

以前私が働いていたトヨタ自動車グループ会社やLIXILでは、
当然と言えば当然なのですが、 右側通行が徹底されていました。

 

それは、歩く人たちがみんな右側通行を守っていたからです。

 

仮に左側通行したら、人とぶつかってしまいます。

右側通行をするためには、率先して行動する人が必ず必要です。

 

そして、
守るべきルールや規則を常に伝え続ける人と注意をする人が必要なのです。

 

もっと極端なことを言えば、
車を運転するときに右側車線を走行したら、どうなるでしょうか?

 

対向車と正面衝突をしてしまいます。

それと同じなのです。

 
もし、自分が決められたルールや規則を守らなかったら、

どんな事故があるのかをしっかりと認識させる必要があります。

 

初めのうちは、
周りの人たちがルールや規則を守っているから、
守るというのでもいいのです。

 

それが、習慣化されて、
無意識に行動できるようになるのです。

 

某会社内の構内では、
指さしをして横断歩道を渡ることがルールとして決まっていました。

 

普通なら、やる人とやらない人が出てくるはずですが、
私が見ている限り、みんなやっていたのです。

 

特に朝は、出勤する人も多いこともあり、
やらないと不自然という雰囲気すらありました。

 

これは、実際に見てみないと分からない風景かもしれません。

 

ルールや規則を守るとは、
勤続年数が長い社員が試されているのです。

 

新人や若手は、
勤続年数の長い先輩社員の行動を見て、
何を守り、何を守らなくていいかを判断し、
行動し、習慣化していくのです。

 
 
 


物流倉庫現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

初めての方へ

現場力メソッド

サービス







    この内容でよろしいでしょうか? 

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメントを残す