コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 初めての方へ
    • 自己紹介
    • 目指すもの
    • 経営者の方へ
    • 物流DXを成功させる三本柱
    • 「一般的な倉庫作業の流れ」
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 仕事のバランス自己評価
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事が出来ない部下を見る色眼鏡を取り替えましょう!
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • お問い合わせ

安全対策

  1. HOME
  2. 安全対策
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「倉庫の凶器」

「倉庫の凶器」は、物流倉庫でのフォークリフト運転の危険性と安全意識の重要性を描く物語です。経験豊富なベテラン佐藤と若手山田を通じて、油断が事故を招くこと、そして声掛けなどの習慣化が事故防止に繋がることを強調しています。リーダーシップの役割と現場での緊張感が、職場全体の安全を守る鍵となることを描いています。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

フォークリフトオペレーターが身に付けるべき必要な3つの事項

フォークリフトには、基本的にリーチ型とカウンター型の2種類あります。 リーチ型は、後輪が曲がる方式なので、慣れるのには若干の慣れが必要となってきますが、現状、多くの倉庫現場では、小回りが出来て、使い勝手が良いリーチ型主流 […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

フォークリフトオペレーターの現状:事故、労働環境、資格と効率性について

はじめに 2023年、わずか半年でフォークリフトに関わる死傷事故が805件、死亡事故が12件も発生しています。(https://www.logi-today.com/566817) この驚くべき数字は業界全体で深刻な問題 […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

声掛けの真価:安全意識を高める戦略

声掛けはただ事故防止ではなく、自覚を引き出す手段です。

しかし人は見たいものしか見ず、興味がないことは無視する。
だからこそ、真に理解した上での声掛けが重要なのです。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

「声掛け」による倉庫作業の安全確保

労災ゼロの実現には、「声掛け」が重要です。習慣的な作業による油断や不注意が多くの労災を引き起こします。

声掛けは相互の認識を深め、事故を防ぐための有効な手段です。

しかし、常に声掛けを行うのは大変です。では、なぜ声掛けが必要なのでしょうか?

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

労働現場での規則・ルール遵守の三大要素:理由の明確化、リーダーシップ、習慣化

倉庫作業の規則・ルールを守るためには理由を理解し、リーダーシップを発揮し、習慣化する必要があります。

これが揃えば規則・ルールは真価を発揮し、作業者の技術力とプロフェッショナリズムを向上させます。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 人材教育

物流業界に必要なのは速度規制の緩和ではなく、人材の育成と働き方改革

物流業界の人手不足解消に速度規制緩和は短期的対策であり、事故リスクや作業者のストレス増大を招く可能性があります。

そう考えると、本質的な解決策は、働き方改革、待遇改善、スキル向上の機会提供を通じた長期的な改革で、物流業界はDXや自動化に加え、人間性尊重とプロスキルの育成が重要だと思うのです。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

人気ブログ記事

  • 仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと 規則・ルールを守らせる為にする大切なことは3つです。 その3つは、 1:規則・ルールを守る具体的な理由 2:リ... 7月 3, 2016 に投稿された | カテゴリ: blog, 仕事の教え方, 倉庫業務
  • 物流倉庫の現場作業者が成長するための不可欠なステップ 物流倉庫の現場作業者にとって、人材育成は自己成長と仕事の質を高めるために不可欠です。この記事では、その重要性と... 9月 30, 2023 に投稿された | カテゴリ: blog, 人材教育, 人財育成, 倉庫作業者
  • 倉庫現場作業者の評価とは? 倉庫現場作業者の評価基準に関しては、どうでしょうか? 倉庫現場全体目標と各チーム目標は、作業者全員に共有してお... 2月 24, 2021 に投稿された | カテゴリ: blog, 人財育成, 倉庫作業者
  • 現状に対する危機感の捉え方の違い 倉庫現場において、出荷ミス、在庫違い、商品破損などが頻発すると荷主や顧客からの信頼を失う事なり、危機感を感じる... 8月 16, 2021 に投稿された | カテゴリ: blog, 倉庫作業者
  • 本気で仕事をする、すると言って、出来ない理由は、あなたの中に動機が無いからです。 本気で仕事をまだしていないけど、 これからする、すると言い続けて ついつい出来ない人は、多くありませんか? ま... 2月 8, 2015 に投稿された | カテゴリ: blog, 仕事の教え方
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

最近の投稿

「作業」ではなく、「考える仕事」へ。
2025年6月8日
短編お仕事小説『その場所じゃなくても、届けられる』
2025年6月30日
お仕事短編小説『標準の、その先へ』
2025年6月30日
お仕事短編小説『選ぶ、という行動』
2025年6月29日

人気の投稿とページ

  • 思いと志の違い知る事で、行動が変わってきます
    思いと志の違い知る事で、行動が変わってきます
  • お仕事小説『仕様書のない倉庫』
    お仕事小説『仕様書のない倉庫』
  • 藤沢武夫関係
    藤沢武夫関係
  • 初めての方へ
    初めての方へ
  • 求職者の質が低い(36.3%):物流・倉庫業界の深刻な課題とその解決策
    求職者の質が低い(36.3%):物流・倉庫業界の深刻な課題とその解決策

カテゴリー

  • 5S
  • AIチャット
  • blog
  • chatGPT
  • DX、自動化
  • GIHSA
  • お仕事小説
  • お知らせ
  • セミナー
  • ホワイト物流
  • ホワイト物流推進運動
  • ミッション
  • 一言日記
  • 中小倉庫改善研究会
  • 人材教育
  • 人財育成
  • 仕事の教え方
  • 作業効率化
  • 信頼関係
  • 倉庫作業者
  • 倉庫業務
  • 在庫
  • 安全対策
  • 小説INchatGPT
  • 整理整頓
  • 本田宗一郎
  • 物流危機
  • 異世界転移小説
  • 目的・目標
  • 藤沢武夫
  • 規則・ルール
  • 部下の育成・理想実現への一言アドバイス

プロフィール

7D2L3261f-1

最新の設備・システムを導入しても、それを活かすのは作業者です。

ただ、倉庫作業者は、勝手に成長はしません。

その事を念頭において、会社の成長戦略に倉庫作業者の育成を入れましょう!

会社が成長するから作業者が成長するのではなく、作業者が成長するから会社が成長するのです。

働く人が安心安全に働ける環境作り、自己成長を促し、自分の人生の主人公になる為のサポートをします。

お問い合わせ

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
  • アクティーズ ジャパン
  • 初めての方へ
  • お仕事小説
  • ロジメイク
  • blog
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • お薦め書籍
  • お問い合わせ
20代、30代の才能と可能性を引き出し、次世代リーダーにより、会社を成長スパイラルへ
お問い合わせ

Copyright © 物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 初めての方へ
    • 自己紹介
    • 目指すもの
    • 経営者の方へ
    • 物流DXを成功させる三本柱
    • 「一般的な倉庫作業の流れ」
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAとは
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫業務のプロに必要な7つの要素
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • 仕事のバランス自己評価
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d