目標作りとは、新しい経験作り
いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。
仕事の教え方にお悩みの経営者・中間管理職・職場のリーダーを
仕事の教え方をサポートしています。
部下や仕事を教えている相手の目標を作ろう作るのって難しいと思うのです。
そこで、対話形式で目標作りのちょっと違った視点を書いてみました。
Aさん
「部下の目標を作るのって、難しくないですか?」
私
「難しいですよね。先輩や上司から与えられた目標って、
やらされ感もあるし、自分のレベルより高すぎると感じると、
頑張ろうという気持ちが無くなってしまいますよね。」
Aさん
「そうなんですよ。目標を作っても、達成出来ないと意味がないし。
だからと言って、
簡単に達成できても、それはそれで意味がないと思うんです。」
私
「そうですよね。簡単すぎる目標を与えられても、
達成する張り合いがありませんからね。
それでは、視点を少し変えて目標を作る代わりに、
相手の仕事の知識レベルや技術レベルに合わせた
新しい仕事の経験をさせてあげたらどうでしょうか?」
Aさん
「なるほど。相手に合わせた新しい仕事の経験ですか。」
私
「目標を達成する為には、いろいろな行動をして、
いろいろな経験をする事になるので、結果的には、
同じ効果があると思うのです。」
Aさん
「面白そうですね。考えてみます。」
どうでしょうか?
目標作りって、
結局、新しい事を覚えてもら為のきっかけに過ぎないと思うんです。
だから、
目標達成を主軸に置くのではなく、新しい仕事の経験をしてもらう為には、
どうすればいいか考えるのも一つの方法だと思います。
アクティーズ・ジャパン
仕事の教え方コーチ 吉岡 晃
携帯番号:080-4306-4170
You Tube:https://www.youtube.com/user/akutsj
Facebook:http://facebook.com/akira.yoshioka
セッションに関する
お問い合わせもお待ちしております。
お気軽にしてくださいね。
お問い合わせフォームはこちら