部下指導に必要な事は人手不足の解消、指導者の意識改革は二の次

若手・新人が、仕事の基本を学び、健康で無理せず成長できる 職場環境を作るサポートを行います。 無視せず、健全に目標達成をし、自己成長が出来るように 部下目線による人材育成のサポートを行います。


指示待ち部下が減らないのは、あなたの「ある行動」が原因だった!”を読んで、
私なりの考えを捕捉してみました。

転職を何回もしてきて、指導される側の立場が長い私としては、
当然の内容でしたし、この内容を認識・自覚していない指導者は、
一生、直すことは出来ないと確信をしています。

なぜなら、
「自分は正しい、間違っていない」、
「仕事が出来ない、仕事を覚えない、ミスが多いのは部下が悪い」と
疑っていないからです。

そして、そういう指導者は、第三者から指導方法を指摘される機会が無いのです。

また、研修で学んで納得したところで、
職場に戻り、自分の仕事の忙しさに追われる事で忘れ去ってしまい、
部下の指導が雑になり、部下の仕事に対して、不満・イライラを募らせるのです。

とくに人手不足で、指導する時間がない職場は、惨憺たるものです。

以前、私が派遣社員として働いた職場は、
人手不足でいきなり仕事を4つ任された挙句、
人手不足だからフォローは出来ないとハッキリ言われた経験があります。

人手不足による指導への悪影響

部下の指導時間がない

部下が仕事を覚えない・ミスが多い

部下の仕事にイライラ・不満

部下を見限り、見下し、冷たい対応をする

部下の居場所を奪う

部下が辞めていく

まさに、人手不足を生み出すサイクルの完成です

新規事業の立ち上げ、業務拡張による人材募集以外で、
常に人材募集をしている人手不足が常用化している職場は、
人手不足は無くならず、部下指導を変える事は出来ないのです。

 


物流倉庫現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

初めての方へ

現場力メソッド

サービス







    この内容でよろしいでしょうか? 

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメントを残す