コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 自己紹介
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • 物流倉庫の教養冊子
  • 物流倉庫画像素材サンプル
  • お問い合わせ

改善

  1. HOME
  2. 改善
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

倉庫作業現場で、よくある3つの行動に対する対策

倉庫作業現場でよくある3つの行動のそれぞれの対応策は、
忙しいから、通常の手順を短縮の対応策は、作業手順の見直しによるシンプル化
忙しいから、思い込みで作業の対応策は、整理整頓による置き場の標準化
指定以外への仮置きに対する対応策は、担当者による状況の管理・コントロール化

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

倉庫現場作業者リーダーに求められる2つの事とは

倉庫現場作業者リーダーに求められる2つの事とは、1:荷主や顧客に対して改善提案をする 2:サブリーダーの育成

あなたの倉庫現場のリーダーは、
荷主や顧客に対して改善提案を作れますか?
倉庫現場という小さな枠の中で満足していませんか?

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

作業環境の改善、働きやすさ、作業効率アップをするためのフレームワーク「GIHSAループ」

前回は、倉庫内の作業を点ではなく、線で見る事をお伝えしました。 では、どうすれば、作業環境、働きやすさ、作業効率アップが出来るか? そこで、GIHSA(ギハサ)ループというフレームワークをお伝えします。 GIHSA(ギハ […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

ホスピタリティ思考で物流倉庫の仕事は点でなく、線で見る

前回は、ホスピタリティ思考についてお伝えしました。 今回は、ホスピタリティ思考による仕事の効率化、整理整頓、事故防止、安全対策についてお伝えします。 そこでポイントとなるのが、仕事の各工程を点ではなく、一つの流れの線で考 […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

事故防止策・安全対策の前に行う事、それは現場目線で働く状況・環境を見る

前回のブログでは、安全意識を向上させることに焦点を当てました。 今回は、現場に焦点を当てます。 安全対策や事故防止を行う場合、どんなことに気をつければ良いでしょうか? 大切な事は3つあります。 1:現場を知る2:目線を変 […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

事故防止策・安全対策の前に行うこと、それは安全意識を向上させる

事故防止や安全対策を行う前に行うことといえば、作業者一人ひとりの安全意識を向上させることです。 ルールや規則を守らせるためには、なぜ、そのルールが作られたのかと言う理由や経緯をしっかりと伝える事はとても大切です。 ただ、 […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

安全意識の違い

私は、大手メーカーの商品の出荷作業を行なってきましたが、どの職場でも安全ルール厳守でした。 もちろん、どんなに気を付けていても、事故は起きないとは限りません。 実際に、私が働いていた職場でも起きています。 だからこそ、安 […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

「作業」ではなく、「考える仕事」へ。
2025年6月8日
見えていない現場の要の人材
2025年7月6日
短編お仕事小説『その場所じゃなくても、届けられる』
2025年6月30日
お仕事短編小説『標準の、その先へ』
2025年6月30日

人気の投稿とページ

  • 仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと
    仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと
  • 物流倉庫作業者のための教育マニュアル
    物流倉庫作業者のための教育マニュアル
  • おもてなしとは、見返りを求めないことというのは真っ赤な嘘です
    おもてなしとは、見返りを求めないことというのは真っ赤な嘘です
  • 「物流業界の夢と現実:山田太郎の挑戦」byペルソナ
    「物流業界の夢と現実:山田太郎の挑戦」byペルソナ
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

カテゴリー

  • 5S
  • AIチャット
  • blog
  • chatGPT
  • DX、自動化
  • GIHSA
  • お仕事小説
  • お知らせ
  • セミナー
  • ホワイト物流
  • ホワイト物流推進運動
  • ミッション
  • 一言日記
  • 中小倉庫改善研究会
  • 人材教育
  • 人財育成
  • 仕事の教え方
  • 作業効率化
  • 信頼関係
  • 倉庫作業者
  • 倉庫業務
  • 在庫
  • 安全対策
  • 小説INchatGPT
  • 整理整頓
  • 本田宗一郎
  • 物流危機
  • 異世界転移小説
  • 目的・目標
  • 藤沢武夫
  • 規則・ルール
  • 部下の育成・理想実現への一言アドバイス

プロフィール

7D2L3261f-1

はじめまして。アクティーズ ジャパン代表の吉岡 晃です。

私は20年以上にわたり、物流倉庫の現場で作業者・フォークリフトオペレーターとして働いてきました。現場で培った経験をもとに、今は「考えて動ける現場人材=考動人材」の育成を支援する活動を行っています。

物流は「ただ運ぶだけの仕事」ではありません。荷主やお客様がつくった価値ある商品を預かり、それを経営資産に変える大切なプロセスです。そして、その物流を動かすのは、現場の判断力・連携力・仕組みを整える力を持った“人”です。

現在は、そうした現場の力を引き出すために、ホスピタリティの視点や生成AIを活用し、現場の経験知をストーリー化・言語化する取り組みにも力を入れています。

倉庫は、ただの箱ではなく、「人が育ち、価値が動く場所」。
現場に“考える文化”と“誇り”を根づかせることで、次の世代へつなぐ物流を共につくっていきたいと考えています。

お問い合わせ

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
  • 自己紹介
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
20代、30代の才能と可能性を引き出し、次世代リーダーにより、会社を成長スパイラルへ
お問い合わせ

Copyright © 物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 自己紹介
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAとは
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫業務のプロに必要な7つの要素
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d