2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blogお仕事小説「改革の道 ~物流の未来をつかむ者たち~」第1話(全15話) 物流センター「ネクストポート」のリーダー・高山慶太が挑む、業界の不正と労働環境の改善。彼の前に立ちはだかるのは、巨大企業「ロードリンク」。現場の声を武器にした改革の戦いが、ついに始まる!共感できる仲間との絆 業界の壁に立ち向かう決意 📊 公正な取引と持続可能な未来激しい葛藤と感動のストーリーが、あなたを物流の新しい世界へと誘います。改革の道を切り開く高山たちの戦いを、ぜひご覧ください!Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog倉庫作業者の労働時間規制が話題にならない理由とその影響 2024年物流問題。 トラックGメンとか、標準運賃の推奨などさまざまな活動をしているけど、それは物流を繋ぐ運送・運搬の部分だけの対策。物流においては、出入り口を繋ぐ部分のみの対策。そんな部分最適に重点を置いた対策ではなく、本丸は全体最適を行うための対策。その為には、倉庫内の全体最適化こそ、メスを入れるべき。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blogトラックドライバーの本当の仕事とは? 安全運転と付加価値の時代 今後、運送業界が直面するであろう課題は多岐にわたりますが、その中でもドライバーと経営者の関係性を強化し、共に課題解決に取り組むことが、会社の競争力を高めるための鍵となるでしょう。ドライバーと経営者が一丸となって、新たな価値を創造し、運送業界をさらに発展させることが求められています。 そのためには、現状を冷静に分析し、未来に向けてどのような戦略を立てていくべきかを考えることが不可欠なのです。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog変化は、現状維持を継続させるためには必要不可欠 安定した仕事とは、変化し続ける先にあるもの。 安定と変化は表裏一体。 変化なくして、安定した仕事は確立されない。 安定とは一時的なことであって、仕事とは、常に不安定と背中合わせ。 だからこそ、変化し続ける必要がある。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blogトラックドライバーの面白み・やりがいって? トラックドライバーの仕事のやりがい、面白み、魅力とはなんでしょうか? それを明確に伝えないと、不人気業界というレッテルを剝がすことは出来ないと思うのです。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog物流輸送問題は始まりに過ぎず、倉庫問題へ 今は、輸送問題がフォーカスされていますが、今度は、倉庫問題に発展すると考えます。そして、倉庫現場の人手不足も相まって、物流の流れが倉庫で遮断されて、本格的に物流危機の到来となる可能性を秘めていると考えます。なので、トラック輸送の効率化をして、それで終わりではなく、物流危機の始まり、入り口と捉えるべきだと考えます。Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…
2024年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog人手不足の次に訪れる物流業界の人材不足 今現在は、2024年物流問題のトラックドライバーの労働時間規制により、運送業界におけるドライバー不足が焦点に当たっています。 このことから、2024年物流問題ではなく、2024年物流輸送問題というのが妥当な呼び方ではない […]Tumblr で共有Pocket投稿いいね:いいね 読み込み中…