5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)とは

5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)とは

仕事を行う上で
5Sである整理・整頓・清掃・清潔・躾はよく言われることです。

では、
どからやればいいか考えたことがあるでしょうか?

まず、5Sを大きく3つに分けることができます。

1:整理・整頓
2:清掃・清潔
3:しつけ

この3つに分けることができます。

整理・整頓とは、
簡単に言えば、必要なものと必要でないものを分けて、
必要なものは使いやすい場所に置く事になります。

なので、
整理・整頓とは、
仕事を行いやすくする為に場を整える為に行います。

次に清掃・清潔とは、
簡単に言えば、床にゴミが落ちていなかったり、
商品に埃が溜まっていない状態を維持継続させる事です。

ここで、補足です。
英語版の5Sの清潔の意味は標準化となっています。

なので、
清掃・清潔とは、
綺麗な状態を維持管理する為に行います。

最後に躾です。
整理・整頓・清掃・清潔で、仕事を行う環境が整いました。

次はその環境の中で、
どのように働くかを教え伝えるのです。

それがしつけです。

言い換えると、
会社のルールや規則を伝え、それらを守り、
仕事を行うように教育をするのです。

そして、
しつけとは、行動が習慣化させることです。

以前、
私が働いたトヨタ関係の職場では、
構内の横断歩道を渡る際は、必ず指差しをし、
左右確認をしてから渡ることが規則で決められていました。

そして、みんな、
誰も見ていなくてもその規則を守っていたのです。
これが、規則を守ることが習慣化されていることなのです。

5Sは、
ステップ1の整理・整頓
ステップ2の清掃・清潔
ステップ3のしつけ

という順番で行う必要があります。

なぜなら、建物のと同じで、
地盤や土台がしっかりしてないと
根底から崩れてしまう可能性があるからです。


物流倉庫現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン

初めての方へ

現場力メソッド

サービス







    この内容でよろしいでしょうか? 

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメントを残す