ビジネス書は、文字があって見えるものだけど
ビジネス書は、文字があって見えるものだけど、持っているだけ、
読んだだけでは、価値は無いに等しいのでは無いかと思う。
ビジネス書は、著者の知識を目に見えるもの形にしたもであって、
本来なら目に見えないもの。
言ってみれば、
書籍にしたことにより、良くも悪くも多くの人に評価を受けることが出来るようになった。
と言うことは、
目に見えない限り、その書籍に書かれている知識は、価値が無いものなのか?
そんなことはない。
目に見えない知識を文章化しただけであって、価値はなにも変わっていない。
なぜ、目に見えるものしか価値を感じない人が多いのだろうか?
目に見えるものに対して、高い価値を感じる人。
目に見えな無いものに対しても、高い価値を感じる人。