コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 自己紹介
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • 物流倉庫の教養冊子
  • 物流倉庫画像素材サンプル
  • お問い合わせ

仕事

  1. HOME
  2. 仕事
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事短編小説『標準の、その先へ』

「便利さ」の裏で、誰かが静かに壊れていく。
標準化された“営業所受け取り”の現場で、限界に気づいた一人の女性が声を上げた──

📘短編小説『標準の、その先へ』公開中
#物流の裏側 #受け取りの選択肢 #届ける人の声 #標準の再定義

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

短編お仕事小説『標準という名の選択』

置き配か、営業所受け取りか──その選択が、働き方と信頼を変えていく。
「配る」ことに追われ疲弊する現場と、顔の見える受け渡しを大切にする営業所。
荷物ではなく、“人の想い”を運ぶとはどういうことか?
いま、物流の当たり前が問われる。
読むと誰かに会いたくなる、リアルで優しい現場小説。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

短編お仕事小説『標準という名の選択』

短編お仕事小説『標準という名の選択』
置き配か、営業所受け取りか──その選択が、働き方と信頼を変えていく。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「誰が現場を見ているのか」

特注麺で再生した製麺所。
気づきで信頼を得た運送会社。
価格ではなく“現場の価値”で選ばれる、ふたつの逆転ストーリー。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説『見えない損失』──倉庫の隅に眠る価値の物語

倉庫の片隅で見つけた14ケースの長期在庫。
埃をかぶったその箱に、中山は「見えない損失」を感じ取った。
現場の気づきが経営を動かす――。
現場発の“在庫改善”と“意識変革”を描く、リアルな現場改革ストーリー。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「その荷物、いくらかかっていますか?」第1話

第1話:見えない敵 「また利益が出てないんですか?」 経営会議の終了直後、山崎拓真は資料をめくりながらつぶやいた。 製造原価は下がっている。販売価格も競合と比べて遜色ない。売上自体は堅調。だが、最終的に残る利益は、思った […]

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「物流の岐路」

急成長するEC企業「シルバースカイ」のCEO、田中雅人が直面する物流の限界。自社管理かアウトソーシングか、企業の未来を賭けた決断の時が迫る。現場視察で見た最新技術と効率化の裏で、彼が下した決断とは?リアルなビジネス現場を描いた緊迫のドラマをお見逃しなく!

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

最近の投稿

「作業」ではなく、「考える仕事」へ。
2025年6月8日
見えていない現場の要の人材
2025年7月6日
短編お仕事小説『その場所じゃなくても、届けられる』
2025年6月30日
お仕事短編小説『標準の、その先へ』
2025年6月30日

人気の投稿とページ

  • 仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと
    仕事の規則・ルールを守らせる3つの大切なこと
  • 厳しく指導する為に必要な2つの事
    厳しく指導する為に必要な2つの事
  • 「声掛け」による倉庫作業の安全確保
    「声掛け」による倉庫作業の安全確保
  • 現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン
    現場作業者を自社の強みに変えるサポート/アクティーズ ジャパン
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

カテゴリー

  • 5S
  • AIチャット
  • blog
  • chatGPT
  • DX、自動化
  • GIHSA
  • お仕事小説
  • お知らせ
  • セミナー
  • ホワイト物流
  • ホワイト物流推進運動
  • ミッション
  • 一言日記
  • 中小倉庫改善研究会
  • 人材教育
  • 人財育成
  • 仕事の教え方
  • 作業効率化
  • 信頼関係
  • 倉庫作業者
  • 倉庫業務
  • 在庫
  • 安全対策
  • 小説INchatGPT
  • 整理整頓
  • 本田宗一郎
  • 物流危機
  • 異世界転移小説
  • 目的・目標
  • 藤沢武夫
  • 規則・ルール
  • 部下の育成・理想実現への一言アドバイス

プロフィール

7D2L3261f-1

はじめまして。アクティーズ ジャパン代表の吉岡 晃です。

私は20年以上にわたり、物流倉庫の現場で作業者・フォークリフトオペレーターとして働いてきました。現場で培った経験をもとに、今は「考えて動ける現場人材=考動人材」の育成を支援する活動を行っています。

物流は「ただ運ぶだけの仕事」ではありません。荷主やお客様がつくった価値ある商品を預かり、それを経営資産に変える大切なプロセスです。そして、その物流を動かすのは、現場の判断力・連携力・仕組みを整える力を持った“人”です。

現在は、そうした現場の力を引き出すために、ホスピタリティの視点や生成AIを活用し、現場の経験知をストーリー化・言語化する取り組みにも力を入れています。

倉庫は、ただの箱ではなく、「人が育ち、価値が動く場所」。
現場に“考える文化”と“誇り”を根づかせることで、次の世代へつなぐ物流を共につくっていきたいと考えています。

お問い合わせ

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
  • 自己紹介
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
20代、30代の才能と可能性を引き出し、次世代リーダーにより、会社を成長スパイラルへ
お問い合わせ

Copyright © 物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 自己紹介
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAとは
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫業務のプロに必要な7つの要素
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d