コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン

  • トップ
  • 自己紹介
  • 人材育成の必要性
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAループ
    • PDSAサイクル
  • 物流倉庫の教養冊子
  • 物流倉庫画像素材サンプル
  • お問い合わせ

2024年11月

  1. HOME
  2. 2024年11月
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「森を見る力」

物流センターに転職してきたベテランフォークリフトオペレーターの三浦健太。
豊富な経験を武器に即戦力を期待されるが、日々変わる現場の環境に戸惑う。
次第に、全体を俯瞰して判断する「森を見る力」の重要性に気づき、成長していく三浦。
仲間たちとの連携や困難を乗り越える中で、彼が得た答えとは?

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

倉庫現場を変革するために必要なのは「危機感」

物流現場での「危機感」の重要性を強調し、現状維持の姿勢がもたらすリスクや、技術導入・意識改革の必要性を解説しています。
現場作業者の主体的な行動が、効率に大きな影響を与えるのです。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

倉庫業務は単純作業ではない――経営戦略の要となるその実力とは?

倉庫業務は企業の経営戦略に直結する重要な役割を担っています。
在庫管理を最適化し、物流コストを削減することで、収益性と競争力を向上。
また、迅速かつ正確な出荷で顧客満足度を高め、ブランド価値を向上させる役割も果たします。
さらに、倉庫はサプライチェーンの中核として需要変動に対応し、効率的な物流を支えるハブとして機能。
これらの取り組みが企業全体の成長と持続可能性を支える基盤となっています。
倉庫業務はもはや単純作業ではなく、経営戦略を支える不可欠な要素です。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

倉庫での標準化と個人頼みのジレンマ

物流現場における標準化には、効率化と品質向上のメリットがありますが、柔軟性を失うリスクも伴います。特に優秀な作業者を活かすためには、標準化と創造性のバランスが必要です。本記事では、そのリスクとバランスを取るための対策について解説します。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

倉庫現場での職人技としてのフォークリフト操作を「見て盗む」重要性

フォークリフト操作は倉庫現場における「職人技」ともいえる重要なスキルです。状況が常に変化する現場では、熟練者の動きを「見て盗む」ことで効率的な学びが可能になります。本記事では属人化の背景や「見て盗む」のメリット、教育方法の工夫を解説。スキル継承を通じて、効率的で安全な作業環境を目指します。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「倉庫現場の崩壊から」

物流現場の管理者・山崎悠真は、限界に達する作業員たちの負担を目の当たりにしながらも、上層部の効率化要求に苦悩していた。一方、営業担当の田中彩乃はコスト削減のプレッシャーに苦しむが、山崎と共に現場改善を模索する。ベテラン作業員の村上や若手の西村も、それぞれの立場で現場を支えながら成長していく。混乱を極める中、田中はAI導入や研修制度強化を提案し、改革に挑む。物流の現場を守るための奮闘と人間ドラマを描いた物語。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 倉庫現場リアルナビゲーター&エヴァンジェリスト 吉岡 晃 blog

お仕事小説「ドライバー不足解消の先にある現実」

この物語は、物流業界の現場が直面する厳しい現実を描いています。ドライバー不足の解消が報じられる中、倉庫の人手不足という問題が残り、現場の労働者の苦労が浮き彫りになっています。

倉庫で働く吉田や中村の視点から、物流を支える地道な努力と、その努力が知られていないことへの不満を伝えています。彼らの誇りと苦労が描かれ、物流の裏側にある現実を強調しています。

  • Tumblr で共有
  • Pocket
  • 投稿

いいね:

いいね 読み込み中…

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

お仕事小説『呼吸する倉庫』― 売上至上主義を越えて、現場が会社を動かす日 ―
2025年7月20日
見えていない現場の要の人材
2025年7月6日
短編お仕事小説『その場所じゃなくても、届けられる』
2025年6月30日

人気の投稿とページ

  • 物流倉庫作業者のための教育マニュアル
    物流倉庫作業者のための教育マニュアル
  • 会社を車に例えると、組織内においての伝達ポイントが見えてきます
    会社を車に例えると、組織内においての伝達ポイントが見えてきます
  • 自己満足で終わらせしまっている作業現場
    自己満足で終わらせしまっている作業現場
  • 教祖 in 本田宗一郎
    教祖 in 本田宗一郎
2024年11月
日月火水木金土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月   12月 »

カテゴリー

  • 5S
  • AIチャット
  • blog
  • chatGPT
  • DX、自動化
  • GIHSA
  • お仕事小説
  • お知らせ
  • セミナー
  • ホワイト物流
  • ホワイト物流推進運動
  • ミッション
  • 一言日記
  • 中小倉庫改善研究会
  • 人材教育
  • 人財育成
  • 仕事の教え方
  • 作業効率化
  • 信頼関係
  • 倉庫作業者
  • 倉庫業務
  • 在庫
  • 安全対策
  • 小説INchatGPT
  • 整理整頓
  • 本田宗一郎
  • 物流危機
  • 異世界転移小説
  • 目的・目標
  • 藤沢武夫
  • 規則・ルール
  • 部下の育成・理想実現への一言アドバイス

プロフィール

7D2L3261f-1

はじめまして。アクティーズ ジャパン代表の吉岡 晃です。

私は20年以上にわたり、物流倉庫の現場で作業者・フォークリフトオペレーターとして働いてきました。現場で培った経験をもとに、今は「考えて動ける現場人材=考動人材」の育成を支援する活動を行っています。

物流は「ただ運ぶだけの仕事」ではありません。荷主やお客様がつくった価値ある商品を預かり、それを経営資産に変える大切なプロセスです。そして、その物流を動かすのは、現場の判断力・連携力・仕組みを整える力を持った“人”です。

現在は、そうした現場の力を引き出すために、ホスピタリティの視点や生成AIを活用し、現場の経験知をストーリー化・言語化する取り組みにも力を入れています。

倉庫は、ただの箱ではなく、「人が育ち、価値が動く場所」。
現場に“考える文化”と“誇り”を根づかせることで、次の世代へつなぐ物流を共につくっていきたいと考えています。

お問い合わせ

アクティーズ ジャパン

ツイート

アクティーズ ジャパン

アクティーズ ジャパン
  • 自己紹介
  • 人材育成の必要性
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
  • 経験知
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
20代、30代の才能と可能性を引き出し、次世代リーダーにより、会社を成長スパイラルへ
お問い合わせ

Copyright © 物流倉庫の誇り・やりがい・楽しさを、物語で届ける。/アクティーズ ジャパン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 自己紹介
  • 人材育成の必要性
  • ブログ
  • お仕事小説
  • 現場力向上メソッド
    • 新人向け仕事教育マニュアルセット
    • どうするメソッド
    • GIHSAとは
    • PDSAサイクル
  • 経験知
    • 倉庫業務のプロに必要な7つの要素
    • 倉庫現場における整理整頓関係図
    • 5つの仕事の教え方
    • リーダーシップ SL理論
    • 仕事を教えるとは、自分の仕事の時間を作ることです
    • 人が辞めていく3つの流れ
    • 仕事を教える無限ループの怖さとは?
  • 画像素材サンプル in PIXTAサイト
  • お問い合わせ
PAGE TOP
%d