2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 受身的な仕事と積極的な仕事 2 受け身的な仕事と積極的な仕事。 この二つ、一番違うのが心の持ち方。 受け身的と言えば、誰かからのアクションに対してリアクションを取る事になって、 主導権は自分にはない。 それに対して、積極的と言えば、自らアクションを起こ […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 受身的な仕事と積極的な仕事 「与えられた仕事、与えられた権限など、与えられたモノのだけの受け身的な仕事をやっている職場には、本当の意味での改善・改革はおこなわられず、人材の育成もおこなわられない。 マニュアル化、ルール化された職場の弊害の一つとも言 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 受身的な仕事と積極的な仕事 3 受け身的な仕事と積極的な仕事の違いをもう少し深掘りをしてみようと思う。 見方を少し変えると、”受け身的な仕事=コンフォートゾーン”・”積極的な仕事=ストレッチゾーン”とも考える事が出来る。 コンフォートゾーンは、人間関係 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 目的達成は簡単です 前回は、目的達成は大変とお伝えしましたが、 今日は、その反対のことをお伝えします。 目的達成のためには、いろいろなことを考え、 書き出して、見える化をして、仮説を立て、決めて、目標を作って、 行動して、結果を検証して、改 […] TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…
2014年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 倉庫現場作業者専門人材育成家 吉岡 晃 blog 20代は駆け抜け、30代は歩み、40代で走り出す 「駆け抜け、歩み、そして走り出す20代は、社会に出て、右も左もわからず、仕事も初めて、さまざまな年代の人が属している組織に関わるのも初めて、理不尽な事を指示されることも初めて、それでも与えられた仕事は、責任を持てと言われ、がむしゃらに駆け抜ける年代。 TweetTumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中…